当団体は日本を代表する伝統芸能である「能楽」を中心とした楽劇団体であり、
東京・京都をはじめとする国内を拠点とし、能楽堂その他の場所において公演などの表現活動を行いながら、
伝統や既存の概念にとらわれることなく様々なジャンルのアーティスト、
表現者との枠を超えた総合的な表現活動とこれに付随する活動や次世代へ芸術を継承するための
育成、プロデュース活動を行うことを目的とし設立、活動を行っています。

味方團

観世流 シテ方
京都市出身 昭和44年10月17日 生(1969/10/17)
能楽堂での演能を勤めながら寺院の座敷・ホテルのバーやディナーショーなど
場所に捉われず意欲的に色々な演能スタイルに挑戦している。
重要無形文化財「能楽」総合指定保持者
能楽師(観世流シテ方)味方 健の次男
父(味方 健)及び十三世 林 喜右衛門 に師事

角当直隆

観世流 シテ方
昭和43年9月26日生まれ
札幌 ・山梨 ・関東近郊にて能楽の演能 ・稽古・レクチャーを通して普及に勤めております。
(財団)梅若会所属
四世梅若実に師事
能楽協会会員
無形文化財総合指定保持
緑皇会主宰
(一社)鸞ノ会 理事
河口湖蒼能会 代表


味方慧(さとる)

味方 團 長男
2009年7月9日(平成21年)京都市

  • 2013年 仕舞「猩々」初舞台
  • 2015年 能「隅田川」
  • 2015年 能「一角仙人」龍神
  • 2016年 能「土蜘蛛」胡蝶
  • 2016年 能「小袖曽我」鬼王
  • 2017年    能「安宅」子方
  • 2018年 能「土蜘蛛」トモ
  • 2018年 能「鞍馬天狗」牛若
  • 2019年 能「海士」子方
  • 2019年 能「望月」子方
  • 2019年 能「土蜘蛛」頼光
  • 2020年 能「鞍馬天狗」牛若
  • 2020年 舞囃子「絵馬」力神
  • 2020年 能「唐船」日本子
  • 2020年 能「翁」千歳披キ
  • 2021年 能「木賊」子方
  • 2021年 能「望月」古式 子方
  • 2021年 能「花月」シテ


角当美織(みおり)

角当 直隆 長女
2013年4月28日(平成25年)川崎市

  • 2016年 仕舞「老松」初舞台
  • 2016年 能「鞍馬天狗」花見
  • 2017年 仕舞   絃上
  • 2018年 能「隅田川」
  • 2018年 仕舞  吉野天人
  • 2018年 仕舞  猩々
  • 2019年 能「百萬」
  • 2019年 能「自然居士」
  • 2019年 仕舞 鶴亀
  • 2019年 仕舞 唐船
  • 2019年 能  一角仙人  龍神
  • 2020年 仕舞  芦刈
  • 2020年 能「国栖」
  • 2020年 能「船弁慶」
  • 2020年 能「橋弁慶」
  • 2021年 能「吉野天人」初シテ


味方遥(はるか)

味方 團 次男
2013年12月24日(平成25年)京都市

  • 2016年 仕舞「老松」初舞台
  • 2017年 能「隅田川」子方
  • 2018年 能「鞍馬天狗」花見
  • 2019年 能「隅田川」子方
  • 2020年 仕舞「猩々」シテ
  • 2020年 能「唐船」日本子
  • 2020年 能「船弁慶」子方
  • 2021年 能「唐船」日本子
  • 2021年 仕舞「合浦」シテ
  • 2021年 能「橋弁慶」子方
  • 2021年 能「邯鄲」子方
  • 2021年 仕舞「春栄」シテ
©  能楽師 味方團|Mikata Madoka All Rights Reserved.
PAGE TOP
error: Content is protected !!